SEO対策とSNSの関係

SEO対策とSNSマーケティングの関係
SNSマーケティングとは?
今やSNS時代と言われていて、多くの人が「Twitter」「Facebook」「Instagram」を利用して、情報を発信し、共有しています。
ここ最近は「LINE」も加わり、ますます情報の発信をしやすくなり、拡散しやすくなっています。
その流れに乗り、今、SNSを使ったマーケティング方法をSNSマーケティングと言います。
SNSマーケティングでの集客方法
・Twitter、Facebookにて商品等の広告を出稿しながら拡散していく方法
・Instagram、LINEのタイムラインで商品を発信して拡散してく方法
・Twitter、Facebook、Instagramにてイイネをもらうことで話題にしていく
・Twitterでのリツイートを増やし集客していく方法
SNSマーケティングのメリット
・手軽に商品の宣伝をすることができる
・興味あるユーザーを増やすことで、コンバージョン率も高まりやすくなる
・フォーローやフォーロワーの増加、広告などターゲットを絞って集客できる
SNSマーケティングのデメリット
・拡散するのに時間がかかる
・HTMLなどの知識がないと難しいことがある
・思ったように拡散されていかない
SNSの活用はSEO対策とは直接関係ない
SNSを使って広告宣伝することでサイトへのアクセスが伸びるというものがありますが、直接SNSマーケティングと検索順位の上昇は関係ないと言われています。
検索順位があがるということは、もともとのサイトの質がよいということになっていきます。
記事を増やすときに質の悪いものでは、検索順位はあがりません。
SNSの投稿よりも記事の更新の方がSEO対策には直接関係してきます。
間接的なSEO対策には影響してくる
まったくSEOに関係してこないわけではなく、SNSを発信させることでサイトへの誘導をすることは可能です。
SNSを見て興味がわいた人がサイトへクリックしてくれることでアクセス数が増えてきます。
いわゆる「被リンク」と近い扱いになります。
SNSでの「いいね」「リツイート」が増えてくることでサイトへのアクセスを見込めることになります。
使い方によっては、アクセスを見込める形になるのです。
サイトの強化をすることが一番
SEO対策の中で一番効果が期待できるのは、サイトのコンテンツの質です。
いろいろなやり方がありますが、最後はこのサイトはいいサイトだね、という風に感じてもらえることが検索順位が上がってくることになります。
SNSで営業をするという扱いだと思って、うまく宣伝を活用することで、集客率があがることは間違いないです。
関連記事
「 発信力 」こそ「 集客力 」!
「 発信力 」こそ「 集客力」! 「 発信力 」こそ「 集客力 」! 今や、パソ ...
youtube が活用できる!ホームページ集客のSEO対策
今流行りのyoutubeがSEO対策へ 動画を活用するSEO対策 今、巷でyou ...
SEO対策 したらどれくらいで検索順位があがるの?
先日、HOTPAGESに「SEO対策について聞きたい」とご相談がありました。 そ ...
ホームページを更新 することでつながること
ホームページの更新することでつながること ホームページは作成したことで完了ではあ ...
ワードプレス を使う、メリット、デメリット その② プラグインについて
今日はワードプレスの特徴でもある、プラグインの説明をしたいと思います。 プラグイ ...