WordPress レイアウト用プラグイン「 Elementor 」

簡単に WordPress をレイアウトできるプラグイン

HOTPAGESでは、毎週水曜日に鎌ケ谷事務所で無料ホームページ講座をしています。

ホームページを作成してきましたが、「自分でホームページを作りたい」という人がたくさんいるんだとびっくりしました。

中には「SEO対策」について熱く語られる方もいて、レベルの高さにさらに驚いています。

ホームページを作りたいという人がいたら、まずCMSにWordPressをお勧めしていますが、プラグインはElementorをお勧めします。

レイアウト用プラグインには「Page Builder by SiteOrigin」「Visual Composer」などもありますが、今回はエレメンターをご紹介したいと思います。

Elementor Page Builder

エレメンター

Elementor(エレメンター)は正式名称「Elementor Page Builder」と言い、レイアウト用プラグインです。

WordPressは、CMSの中でもホームページを作りやすいと思いますが、それでも自分の思ったようなサイトを作ろうと思うと、CSSを使ったりと技術が必要になってきます。

しかしこのエレメンターを使うと、ドラッグ&ドロップでサイトが作れます。

もちろん、高度なサイトを作ろうと思えば、THMLやCSSはいじらないと作ることができなかったりしますが、無料ブログを使った人がいれば、簡単に操作することができると思います。

 

エレメンターでできること

  • 自由なレイアウトか可能となる。
  • 使えるテンプレートが豊富にある。
  • テキストや写真、アイコンなどWordpressの要素を自由に割り付けられる。
  • テキストの背景に写真や背景色が指定できるようになる。
  • 背景もグラデーションなどスタイルを選ぶことができます。
  • アイコンや写真などがリンクできるようになる。
  • 文字の大きさやフォントも指定できるようになる。
  • WordPressのカテゴリ、タグクラウド、最近の投稿などを好きな場所に表示できるようになる。
  • レスポンシブ化できる。
  • テーマを選ばず使用できる。

こんなにたくさんできることがあるなんて!すごい!

エレメンターの使い方

インストール方法も簡単でWordPress内のプラグインページで「Elementor」と検索すれば出てきます。

インストールして設定するだけです。

なんと!簡単なのでしょう!

 

エレメンター

こんな感じで投稿しています。byスタッフ

エレメンターを使うときの注意点

最初にエレメンターをHOTPAGESで教えてもらったときに、注意点を教えてもらいました。

 

固定ページも投稿ページもそうですが、最初にエレメンター操作にするのではなく、編集で入り、題名を入れ、キーワードやキャッシュ画像を入れて更新してから、エレメンター投稿で入ることです。

気を付けることはそれだけです。

中で不具合が起こった時にいろいろ聞いたりしますが、あとは自分が作りたいものをそのままエレメンターで操作して作っています。

 

エレメンターのデメリット

ホームページを作るのにこんなに便利なものはない!と思ったのですが、不便だなと思ったことがあります。

テーマを選ばずに利用できるエレメンターですが、テーマの中に入っているCSSと合わないときがたまにあります。

そうすると中のCSSを調べてテーマを調べて…とかなり時間をかけています。

それ以外は使いやすさとしてははなまる💮のプラグインです。

一度使ってみても。